前立腺炎・過活動膀胱症・慢性膀胱炎・前立腺肥大・尿路結石・夜尿症・尿失禁・ED・慢性尿道炎
膀胱頚部硬化症・慢性尿道炎など

尿路障害専門 漢方相談

漢方薬で体の中からきれいになりましょ!!

山芍薬
 尿路障害について  症例ご紹介  元気になるお話  くすりのタカムラの
 こだわり
 漢方の奥深さ
 ご相談窓口  再注文フォーム  店舗・営業に関するご案内  お問い合わせ  HOME
                     
症例ご紹介
目次へ
ここでは漢方の奥深さをお伝えします。
 病名が決まり、治療法が決定する西洋医学に対し、その方の全体を見て証を決定します。
         さて、証って何?と思われたことはありませんか?

くすりのタカムラ
HOME


くすりのタカムラ
ご相談窓口
東亜医学協会会員店
というのは

漢方独自の用語で、漢方ではよく耳にする言葉です。   
 たとえば、同じ風邪でも葛根湯でよくなる人と桂枝湯でなる人がいます。
前者が葛根湯証であり、後者が桂枝湯証といいます。簡単に言うとこれが証です。

 陰陽●気・血・水 表裏寒熱というそれぞれの漢方的なものさし(診断基準)に
基づいて出てきたその時点の治療方であり、診断のことを証と言います。

その時点のその患者の診断と 同時に治療薬方も決定するのです。
ここが、西洋医学との違いと言ってもいいと思います。
 病名で処方は出しません。

 東洋医学的な病気の診方は、病気というものが、生体を侵略する力と
生体にそなわった健康を維持しようという力との戦いとみなします。

 ですから、病人を望診、聞診、問診、切診の4つの診察方で診て、
その時点での病気の流れのどの戦場(表面か内側か、どの臓腑か‥)に
いるかを判断し、
病人の体力に合わせた武器(鉄砲か、槍か‥)としての
薬方を決めます。

 
生体にそなわった健康を維持しようという力は一人一人差があります。

患者さんに合った漢方薬を使用することで、
最大限に生体にそなわった健康を維持しようという
引き出すことができます。

 



くすりのタカムラ
HOME


くすりのタカムラ
ご相談窓口


                 
(C) 2004 くすりのタカムラ. All rights reserved.